Quantcast
Channel: ネット用語 - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」
Viewing all 320 articles
Browse latest View live

テラ子安

$
0
0

テラ子安とは

「テラ子安」は声優・子安武人が登場した際に書き込まれる言葉。ニコニコ動画などでよく目にする。
アニメで子安武人が声優を担当しているキャラクターが登場したり、何か喋ったりすると「テラ子安」とコメントされる。

STELLA

「テラ」というのは「とても」という意味の形容詞として用いられている言葉。最近はあまり見かけなくなったが一時期ネットでは「メガ」や「ギガ」を言葉の頭につけて「ギガ◯◯」として「とても◯◯」という意味で用いられていた。「ギガ」は10の9乗「テラ」は10の12乗であることから「テラ」は「ギガ」よりもさらにその後の言葉の意味を強調することになる。

つまりこの「テラ子安」は「とても子安武人」という意味になり、特に子安武人らしさが存分に出ている言葉や言い方だったりする時に用いられる。子安武人の喋り方のモノマネをしたり、真似ていなくても似ている時などにもコメントされたりする。しかし「メガ子安」「ギガ子安」「ペタ子安」などは見られず、あくまでも「テラ子安」である。

Similar Posts:

完全に実写

$
0
0

「完全に実写」とは実写と見まごうほどクオリティの高いアニメやCGなどの画像、映像を目にした時に用いるフレーズ。
実写ではないが限りなく実写に近い作品に対する最高の賛辞
アニメやマンガが実写化された際に、実写に対してあえて「完全に実写だ」とコメントすることもある。

完全に実写の元ネタ・意味

このフレーズはかつて一時代を築いたピアキャスト配信者・永井先生が口にしたフレーズ。

PSP方式のネット配信ソフトPeerCastを用いて様々な動画を配信し絶大な人気を獲得していた永井先生がゲームソフト『アイドルマスター』の映像を絶賛して言ったのが「完全に実写だこれ」という言葉である。アイドルマスターはどう見ても実写ではないが、永井先生の目には現実の女性と同じくらい愛らしい存在に映ったのであろう。


独特な言語感覚から生み出されたこの言葉は多くの視聴者に大きなインパクトを与え、広く使われるようになっていった。

Similar Posts:

なんぞこれ

$
0
0

なんぞこれの元ネタ・意味

「なんぞこれ」とは「なんだこれ!?」という驚きを込めた感情表現の言葉。喜びの表現としても怒りの表現としても使うことができる便利な言葉である。

なんぞこれ 書道家が書いた漢字Tシャツ サイズ:M 黒Tシャツ 背面プリント

ネットで広く使われるようになった元ネタはPeerCast配信者・永井先生が頻繁にこの言葉を口にしていたから。絶大な人気を誇った永井先生が口癖のように何度もこの言葉を発していたため多くの視聴者が使うようになり広まっていった。「なんぞこれ」というのは永井先生が住んでいる愛媛あたりの訛りのようである。

永井先生を代表する言葉の一つであり全盛期には「なんぞこれ発声器」なるものも作られ、いくつかのシチュエーションで発せられた「なんぞこれ」を聴き比べることができる。→なんぞこれ発生器

Similar Posts:

がんば〜れ田渕〜

$
0
0

「がんば〜れ田渕〜」は田渕を応援する時に用いるフレーズ。ではない。

がんば〜れ田渕〜の元ネタ

「がんば〜れ田渕〜」とはイギリス出身のロックバンド『QUEEN(クイーン)』の楽曲「Killer Queen」の歌詞の空耳である。サビの部分の「Gunpowder, Gelatine」の部分が「がんば〜れ田渕〜」に聞こえるというもの。ただそれだけである。鶴光のオールナイトやタモリ倶楽部などでも空耳として紹介された。

かつて『がんばれタブチくん』という元プロ野球選手・田淵幸一をモデルとした四コマ漫画が存在したが、それを思い浮かべながら歌うのもよい。

がんばれ!!タブチくん!! [DVD]

ちなみに「Gunpowder, Gelatine」はカタカナで書けば「ガンパウダー、ゼラチン」であり日本語なら「火薬、ゼラチン」ということになる。ゼラチンはニトログリセリンをゲル状にしたダイナマイトの原料のことだろう。

Similar Posts:

ゲハでやれ

$
0
0

「ゲハでやれ」は主にテレビゲームのハードウェアについての論争を始めようとすると使われる言葉。
「出てけ」のような意味で使われる。

ファミ通ゲーム白書2013 国内ゲーム市場編 (ビジネスファミ通)
ファミ通ゲーム白書2013 国内ゲーム市場編 (ビジネスファミ通)

ゲハでやれの意味・由来

「ゲハ」とは2chの板の一つ、ゲーム業界ハードウェア板を略したものである。

その名の通りゲーム業界やハードについての話題を扱った板なのであるが、この板では日夜論争が行われている。各種ハードについては特定のメーカーのハードを持ち上げたり貶したりなど不毛な争いが続けられている。特定のハードを持ち上げると信者呼ばわりされるが逆に貶すとライバル会社の信者だとみなされる。とにかく論争が激しく2chの中でも特に過激で口の悪い書き込みが多いということで知られている。ただし全てのスレが荒れまくっているのかというとそういうわけでもない。

ゲハ以外の場所でのそういった面倒なハードやゲーム業界に関する論争は荒れやすいので、ゲハに行ってやってくれという意味で用いられる。ゲハのような論争が行われるいわゆる「ゲハブログ」というものも存在するため、そこでやってくれという意味でもある。

Similar Posts:

チムドンドンしたい

$
0
0

「チムドンドンしたい」は『最近の少女漫画』的なスレでよく貼られる画像、その台詞。
意味がわからなくても「チムドンドンしてきた」「チムドンドンしたい」と適当に言うだけで面白い。

チムドンドン1
チムドンドン2
チムドンドン3

チムドンドンしたいの元ネタ・意味

まずこの作品についてだが、これは別冊マーガレット2012年1月号の別冊付録に収録された『BETUMA JAPAN!』に収録されたご当地漫画の一つ。小夏という作者による『チムドンドン』というまさにズバリそのままのタイトルである。別冊の別冊ってなんだよと思ってしまうが、これは本誌の作家がそれぞれの地元を舞台にした作品を掲載した356ページという付録の域を超えた付録。この「チムドンドン」は沖縄を舞台としている。

この作品は小夏の単行本『野獣彼女』にも収録されている。野獣……?
野獣彼女 (マーガレットコミックス)

チムドンドンとは

気になるのは「チムドンドン」って何?ということ。ネットでよく見る画像を見ると、この太鼓を叩く踊りのような祭りのようなものが「チムドンドン」なのかと思ってしまうが、「チムドンドン」というのは沖縄の方言で「胸がドキドキ」という意味。「チム」が「心」を意味し、チムがドンドンするということのようである。

Similar Posts:

やス立

$
0
0

「やス立」はなんJの内川スレで用いられる言葉。
ソフトバンクホークスの内川選手が言ったとされる様々な発言のスレで、とりあえず「やス立」と書き込むのがお約束になっている。

SONY FM/AMポータブルラジオ ICF-801

やス立の意味

「やス立」は「やっぱスレ立ってたか」の略である。

テレビやラジオなどで有名人が話題になりそうな発言をすれば2chで即座にスレが立てられるものであるが、これはつまり「ラジオ聞いててスレ立つと思ったわ〜」という意味でもある。つまりは自分もそのラジオ聞いてたよということであり、いかにも本当にそんな番組があったかのようなノリで用いる言葉。

なんJでは「チック」と呼ばれ畜生扱いされる内川選手がいろんな選手や野球関係者に対して福岡のローカルラジオで畜生発言をしたとされるスレが立てられる。発言は主に実際にあった話題を用いた創作であり、『チックタック Tuesday』や『long long ago』など毎回ラジオの番組名が異なる。発言内容もさることながら、番組名にセンスが問われる。

Similar Posts:

キョロ充

$
0
0

キョロ充の意味・キョロ充とは?

キョロ充は大学生の生態を表す言葉/ネット用語で、学校の食堂や教室などで常にキョロキョロと辺りを見回して知り合いがいないか探している人を指す。キョロ充は”リアル(現実)の生活が充実している人”=リア充の派生語のひとつで、キョロ充=”キョロキョロが充実している”という意味ではなく、リア充と関わりを持つことで自分はリア充の一員であると認識し大学生活が充実していると感じていることから、常にリア充に関わっていようと行動をする人を揶揄する言葉である。なので本人はキョロ充であるとは思っていない。一人で行動することを気にしない人はソロ充と呼ばれる。

きょろきょろ動くムービングアイ
きょろきょろ動くムービングアイ

キョロ充の生態・性質

キョロ充は学食や教室で一人でいることを恥ずかしいと感じるため、誰か友達や知り合いがいないかと常にキョロキョロしていることからキョロ充と言われるようになった。キョロ充はたいした容姿でもないのにやたらと前髪を気にしたり流行の服装にこだわったり、人の目をとにかく気にする。自分の意見が違っていても周囲の意見に同調する傾向があり、長いものに巻かれる性質があり、リア充の一員であることを周囲に知らしたい、友達が多いアピールをしたいという願望が強く、常にリア充にまとわりついていることから”金魚のフン“と揶揄されることもある。コミュニケーション能力が低いため、会話や相槌の内容が薄いといった特徴も挙げられる。大学デビューした人はキョロ充になりやすいという傾向も。
キョロ充自身はリア充の一員と思っているが、残念ながら本当のリア充は必死になって友達を探さなくても自然と友達が集まってくるため、必死に友達を探したり長いものに巻かれるキョロ充は真のリア充とは言いがたい。キョロ充はリア充の仲間だと思っているが、リア充からはいてもいなくても構わない空気のような存在に思われるという悲しい存在である。

キョロ充の生態・性質例
・友達多いアピールをする
・寝てないアピールをする
・リア充アピールをする
・前髪や髪型をやたら気にする
・流行のファッションやアイテムをすぐ取り入れる
・学食や教室で一人でいられない
・いつもの講義に友達がいないと焦る
・他人の意見にすぐ同調する
・陰口やうわさ話を好む
・横一列で歩いているリア充の後ろについて歩く
・学生証と現在の容姿とのギャップがハンパない
・飲み会や合コンを盛り上げるもリア充に気になる子を持ってかれる
・リア充に合わせて講義に出たりサボったりするので単位が取れない
・とりあえずリア充の真似をする

●キョロ充・リア充・ぼっちの定義
一人になれないのがキョロ充
一人にもなれるのがリア充
一人にならざるをえないのがぼっち

●ランチメイト症候群
キョロ充が学食や教室で一人でいられない心理は、ランチメイト症候群という精神症状に似ている。ランチメイト症候群は精神科医の町沢静夫が定義した精神症状の名称で、学校や職場などで一人で食事をすることに強い不安感を抱き一人で食事をする=友達がいない=自分に魅力がない、と考えてしまう。キョロ充にもこの心理があてはまり、一人で食事ができないから常に仲間を探そうとする。仲間が見つからない時は人目につかない場所で食事をしたり、トイレで食事をするいわゆる便所飯を選択せざるを得なくなる。便所飯はランチメイト症候群だけが理由ではないためキョロ充とは少し異なるが、友達がいないと思われたくないという強迫観念がキョロ充の行動に該当する。

Similar Posts:

ソロ充

$
0
0

ソロ充の意味・ソロ充とは?

ソロ充は一人であることを気にせず自分の時間・生活を楽しむことができる人を指す言葉/ネット用語。ソロ充は”リアル(現実)の生活が充実している人”=リア充の派生語のひとつ。ソロ充はソロ(一人)でご飯を食べたり店に入ることを気にしないため、キョロキョロと常に誰かいないか探しているキョロ充とは対局の存在である。一匹狼やおひとりさまと呼ばれることもある。

yeah! おひとりさま
yeah! おひとりさま

ソロ充は他人を気にせず自分の趣味や仕事に没頭し、自分のペースで行動することを望むため自由に行動できる一人を好む。友達がいないぼっち(一人ぼっち)と異なるのは、友達はいないが充実した生活を送っているという点である。ぼっちやキョロ充は一人でいることを卑屈に考えたり恥ずかしいと考えるが、ソロ充は一人でいることを気にしない。反対に友達を誘うと気を使ったり相手に合わせないといけないため、ソロ充は一人で行動する方が楽であると考える。ぼっちやソロ充という言葉には揶揄が込められているが、ソロ充は一人でも充実していると感じているためそれほど卑屈な言葉ではない。むしろソロ充と呼ばれることすら気にしない人こそが真のソロ充と言えよう。

●ソロ充の行動例
・一人でご飯を食べるのは全然平気、むしろ一人でゆっくり食べたい
・一人で映画に行く
・一人でカフェに行く
・一人でカラオケに行く
・一人で旅行をする
・一人で居酒屋に行く
・一人でスポッチャに行く
・一人でコミケに行く
・連れションは勘弁

Similar Posts:

チョットマッテテー

$
0
0

「チョットマッテテー」はアニメあるいはその関連プロジェクト『ラブライブ』関連で用いられる掛け声。
ダレカタスケテー」に対するアンサーである。

チョットマッテテーの元ネタ

この言葉は『ラブライブ』のインターネットラジオ『ラブライブ!μ’s広報部~にこりんぱな~』第5回放送にて生まれたもの。

ラブライブ!μ’s広報部~にこりんぱな~Vol.1

登場人物の一人である小泉花陽だけ決め台詞がないため、聴取者からどんな台詞がいいのかを募集。様々な案が紹介されたが、一番多かった意見として小泉花陽のセリフ「ダレカタスケテー」が良いのではないかということに。ライブで「ダレカタスケテー」と言ったら客が「ハーイ」と返すのが良いのではという案だったが、「ハーイ」以外ので考えようということになり矢澤にこ役の徳井青空によって「チョットマテテー」が考案された。

動画15分あたりから

このコールアンドレスポンスを定番化させようということになったが、当初は全く浸透しておらず「チョットマッテテー」は返ってこなかったという。その後ファンの間で徐々に広まっていき、小泉花陽の代名詞ともなっている。

Similar Posts:

きれいな顔してるだろ。◯◯なんだぜ。それで

$
0
0

「きれいな顔してるだろ。◯◯なんだぜ。それで」はウソみたいな事象に対して発せられる言葉。

きれいな顔してるだろ。◯◯なんだぜ。それでの元ネタ

「きれいな顔してるだろ。◯◯なんだぜ。それで」はあだち充のマンガ『タッチ』の主人公・上杉達也のセリフが元ネタになっている。双子の弟・和也が交通事故で亡くなり、幼なじみの朝倉南が病院の霊安室に駆けつけ、動かなくなった和也と対面。ショックで言葉を発することができない南に対して達也が言った言葉が「きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。それで・・・」。多くの読者の心に残る『タッチ』の名シーンであるが、ネットでは「きれいな顔してるだろ。◯◯なんだぜ。それで」と改変して使われている。

上杉達也:
きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。それで・・・
たいしたキズもないのに、ただ、ちょっと打ちどころが悪かっただけで・・・もう動かないんだぜ。
な。ウソみたいだろ。

引用:『タッチ』単行本7巻「試合が終わったらの巻」より
タッチ 完全復刻版 7
タッチ 完全復刻版 7

「きれいな顔してるだろ。◯◯なんだぜ。それで」の改変例

●荒巻スカルチノフ
2chで使われているAA・荒巻スカルチノフは死んだような顔をしているため、このセリフがあてられることがある。
荒巻スカルチノフ・きれいな顔してるだろ
荒巻スカルチノフの元ネタ

●きれいなターンテーブルだろー
アニメ『シュタインズゲート』の第1話『始まりと終わりのプロローグ-Turning Point-』では、未来ガジェット8号(電子レンジ)を使う際ダルが「きれいなターンテーブルだろー。普段と違って逆回転してるんだぜ、これ」というセリフを発しているが、これも『タッチ』の「きれいな顔してるだろ~」が元ネタ。
STEINS;GATE(シュタインズゲート)の意味

Similar Posts:

ラキ珍

$
0
0

「ラキ珍」とは主に競走馬テイエムオペラオーの事を指す。
また、同様の性質を持つような馬、あるいは人や団体などを指して用いることもある。

ラキ珍の意味・由来

ラキ珍は「ラッキー珍馬」の略であり、テイエムオペラオーがラッキーだけで勝ち続けた馬だという意味で用いられる言葉。

テイエムオペラオー―孤高の王者 (広済堂競馬コレクション)

テイエムオペラオーというとG17勝、世界最高獲得賞金(18億3518万9000円)、2000年8戦8勝など輝かしい成績を誇る競走馬であるが、多くの競馬ファンからは「強い」馬として語られることが少ない。同世代や上下の世代にあまり強い馬がいなかった、あるいは強い馬は自滅して消えていったこと、1着入選した馬の失格による繰り上がりの1着(京都大賞典)、雨のおかげで勝てたなどと言われた、などのことからそれほど強くなかったのにラッキーで勝ちまくることができたという印象を持たれている。

テイエムオペラオーがそれほど人気がなかったことや、いつもメイショウドトウが2着で同じようなレースを見せられていたというのもそういった印象を持たせることに繋がったのかもしれない。競走馬の絶対的な強さを比較するのは難しく、本当にラッキーだけでこれほどまでに勝ち続けられたのかというのは各自でご判断をいただきたい。

Similar Posts:

凝縮された森

$
0
0

「凝縮された森」は野菜のブロッコリーを指す言葉。

ブロッコリー

凝縮された森の元ネタ

「凝縮された森」という言葉は2011年9月4日に2chに立てられたスレ「ブロッコリーの不味さは異常、あれ凝縮された森じゃんwww」が元ネタになっている。ブロッコリー嫌いなスレ主がブロッコリーの不味さを「凝縮された森」と表現した。ただそれだけのことである。確かにブロッコリーの見た目はミニチュアの森みたいだ。

ブロッコリーの不味さは異常、あれ凝縮された森じゃんwww

1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/04(日) 23:59:58.12 ID:kXhYjFAr0 [1/1回(PC)]
美味い食べ方なんて存在するのwww?
マヨネーズも嫌いだから食べれないんだけど

5 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/05(月) 00:02:26.12 ID:PQlc7Fpj0 [1/2回(PC)]
凝縮された森でワロタwwwwwwwwww

6 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/05(月) 00:02:36.26 ID:x4pb5FGN0 [1/9回(PC)]
凝縮された森っていいコピーだな

9 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/05(月) 00:03:16.09 ID:eeBwz/r40 [1/1回(PC)]
森を食すとか贅沢だな
http://www.logsoku.com/r/news4vip/1315148398/

ブロッコリーとカリフラワーはキャベツの変種

ブロッコリーもカリフラワーもアブラナ科の野菜・ケールの蕾が肥大化したキャベツの変種である。カリフラワーは白色だけでなく、緑色、紫色、オレンジ色など色のバリエーションがある。
カリフラワー

Similar Posts:

GOD’S and DEATH

$
0
0

「GOD’S and DEATH」は「ありがとうございます」を意味する言葉。

GOD’S and DEATHの意味・元ネタ

「GOD’S and DEATH」がなぜ「ありがとうございます」を意味するのか?「GOD’S and DEATH」をカタカナで表記すると「ゴッズ・アンド・デス」、これをネイディブで発音すると、「ゴッザン・デス」→「ごっざんです」→「ごっつぁんです」。そう、「GOD’S and DEATH」を続けて発音すると大相撲の世界で「ありがとうございます」を意味する「ごっつぁんです」に聞こえる。そう、ただの空耳

ごっつあんです!ごっつあんです!
※画像はイメージです、角田さんは本ネタに関係ありません

「GOD’S and DEATH」は2010年3月23日に立てられたスレ「力士「GOD’S and DEATH・・・」」のスレタイが元ネタである。それ以前に誰かが言ってたかもしれないが、このスレが元ネタと考えられる。このスレでは「DOS coin」→「ドスコイン」→「どすこい」、「as a show’ll you」→「アザショウリュー」→「朝青龍」など力士や大相撲用語の空耳がいくつかレスされている。

力士「GOD’S and DEATH・・・」

1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/23(火) 10:12:39.90 ID:B5Xjgx/I0 [1/1回(PC)]
力士「DOS coin・・・」

2 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[age] 投稿日:2010/03/23(火) 11:10:51.00 ID:Me3h5o0v0 [1/13回(PC)]
as a show’ll you

3 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[age] 投稿日:2010/03/23(火) 11:11:47.31 ID:Me3h5o0v0 [2/13回(PC)]
hack hold

5 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[age] 投稿日:2010/03/23(火) 11:13:48.53 ID:Me3h5o0v0 [3/13回(PC)]
tea yo tight kight

6 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[age] 投稿日:2010/03/23(火) 11:16:45.81 ID:Me3h5o0v0 [4/13回(PC)]
court oh shoe

16 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/23(火) 11:25:23.87 ID:d/cfseooO [1/1回(携帯)]
kiss end no sat

「hack hold」→「白鵬」
「tea yo tight kight」→「千代大海」
「court oh shoe」→「琴欧洲」
「kiss end no sat」→「稀勢の里」

●余談
「GOD’S and DEATH」という言葉を紐解いてみると、神々が聖書内で殺した人数と関係しているのでないかという推論に至った。
どういうことかと言うと、聖書の中で神が殺した人数は2,038,344人であるが、悪魔が殺した人数はわずか10人であるため、圧倒的に神の方が人を殺しているのだ。神々は世界の調和を図ったり罰を与えるために人々を殺め、大洪水込みだと神が殺した人数は3千万人を超える。「GOD’S and DEATH」=「神々と死」。これだけ人を殺めている神に対して「ごっつぁんです」=「ありがとうございます」と感謝の言葉を述べるのは、世界の調和を図る神に対しての畏敬の念を表しているという完全にこじつけの推論を考えてみたが、結局はただの空耳なのでこの余談は聞き流してください。

Similar Posts:

〜からね、しょうがないね

$
0
0

「〜からね、しょうがないね」はなんらかの理由があるから仕方がないということ。

〜からね、しょうがないねの元ネタ

元ネタとなっているのは例のビデオ『真夏の夜の淫夢』第4章での野獣先輩の台詞。

部活の練習後に後輩を家に招きとりあえずソファーでくつろぐ二人。「今日ほんと疲れましたよ〜」という後輩に対して野獣先輩が言ったのが「ね、練習きつかったね」「大会近いからね、しょうがないね」という言葉。大会が近いから練習がきつかった、といういたって自然な会話である。

Similar Posts:

ダイナモ感覚

$
0
0

ダイナモ感覚とは特定の人だけが感じられる何か。

ダイナモ感覚の元ネタ・意味

ダイナモ感覚はヒップホッパーのYOU THE ROCK☆が発した言葉である。NONA REEVES(ノーナ・リーヴス)のライブにゲスト参加したYOU THE ROCK☆は『DJ!DJ!~とどかぬ想い~』の歌い出しで「ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!YO!YO!YO!YEAH!」と発した。ダイナモ感覚はYOU THE ROCK☆が考案したオリジナルの言葉で、本曲の歌詞にダイナモ感覚という言葉は登場しない。
YOU THE ROCK☆の言うダイナモ感覚の真意は不明だが、「ダイナモ(dynamo)」は「発電機」を意味するため、発電機のように自分の中で電気を発生させてエネルギッシュになれという意味なのだろうか。

DJ!DJ!~とどかぬ想い~
DJ!DJ!~とどかぬ想い~

NONA REEVESとYOU THE ROCK☆のコラボ曲『DJ!DJ!~とどかぬ想い~』
本ライブでダイナモ感覚という言葉が使われた

サッカーでは豊富な運動量でピッチを駆け回り攻守ともに貢献する選手を「ダイナモ」と呼ぶことがある。明確な由来は不明だが、恐らく発電機のようにエネルギー=スタミナがあることから発電機に例えて「ダイナモ」と呼んでいるのだろう。人並み外れたスタミナを持ちサイドからオーバーラップで攻撃にも貢献する日本代表のDF・長友佑都選手がよく「ダイナモ」と呼ばれている。

そして淫夢ネタへ・・・

ダイナモ感覚はライブを盛り上げるためにYOU THE ROCK☆が発した言葉だが、淫夢ネタとして扱われている。YOU THE ROCK☆は過去に2度薬物使用で逮捕されているため、ダイナモ感覚は薬によるトリップで得られる感覚なのではと淫夢厨にネタにされている。
また、ノーナ・リーヴスのヴォーカル・西寺郷太は「真夏の夜の淫夢」第四章に登場する野獣先輩に似ているということから、淫夢厨からNSDR先輩(西寺:Nishideraの略)やNSDR兄貴と呼ばれており、MAD素材に使われている。ノーナ・リーヴスのライブに出たり薬物使用で逮捕されたことから、YOU THE ROCK☆も淫夢厨のネタにされているというわけである。

西寺氏をMAD素材に使っていたある淫夢厨が西寺氏を怒らせてしまったが、非難をしつつもクリエイティブな技術を認め、人間としての器の大きさを感じられるツイートをしている。曲の良さとこうした大人な対応から人気が上昇。


また、西寺氏はNSDRと呼ばれていることも知った上で大人な返しをしている。なんて器の大きい人なんだ・・・

そんな似てへんと思うけどなー。つか、そもそもなんやNSDRって。マドンナの新作「MDNA」だし、俺もソロアルバム出す時「NSDR」にしよ~w。 RT @Toon_Scarlet (冷静に考えると、NSDRさんと野獣先輩あんまり似てないんだよなぁ・・・)

全然オッケ〜(((o(*゚▽゚*)o)))。 RT @fuckmori 野獣先輩と西寺兄貴を混同するやつがいるなんて許せない

YOU THE ROCK☆は出所後にBSスカパーのドキュメントバラエティ番組『BAZOOKA!!!』に出演し、曲中に「ダイナモ感覚じゃないぜ」と発している。『DJ!DJ!~とどかぬ想い~』の歌い出しで発した言葉は「ダイナモ感覚」ではなく「大脳感覚」など別の言葉という意味なのか、「ダイナモ感覚」が薬によるトリップであるとネタにされているため、薬による感覚じゃないぜという意味なのか定かではないが、恐らくネット上でネタにされていることを知った上での発言と思われる。


Similar Posts:

しゃべる机

$
0
0

「しゃべる机」は人間と会話することができる机のこと。
実際には存在しないが、実際に存在する。

しゃべる机とは

しゃべる机というのは新聞社などの「デスク」のことである。

主に日刊ゲンダイや夕刊フジといった夕刊紙において、記者と「デスク」との会話形式で記事が書かれていることがある。記者が内容をデスクに話し、それにデスクが驚くというような内容が多い。記者「◯◯◯」デスク「●●●」といったような形で書かれるため、「デスク」が喋っている形になっているというわけだ。

デスクというと言うまでもなく英語の「desk」つまり「机」であり、さも机が喋っているかのように思えるというわけである。こういった夕刊紙ではありもしない妄想を書き連ねていることも少なくなく、とくにこういった記者とデスクの会話形式になっている記事に関しては実際にデスクとの会話などなかったにも関わらず、そういった会話があったかのように書かれていることが多い。

記事の内容にも信ぴょう性がないため、こういった記事に対しては「机が喋った」「また机が喋ったのか」「ま机喋」などと書かれる。

デスクってなんだ

そもそもこの「デスク」というのはどういう人なのか。デスクは新聞社において記事の取材や編集を統括するポジションの人間のことを指し、記者が書き上げた記事の内容を最初に確認する人間でもある。誤字脱字をチェックしたり内容に駄目だしをしたりする。
デスクというのはそのまま英語の「desk=机」が語源となっている。ずっと机にへばりついて仕事をしているためで、主にアメリカでこのように呼ばれていたもの。

しゃべる机は実在していた…。
リビングのおともだち つくえちゃん
リビングのおともだち つくえちゃん

Similar Posts:

PPPH

$
0
0

PPPHはヲタ芸に関する用語。

PPPHとは?意味

PPPHは「ぱんぱぱんひゅー」の略で、ハロープロジェクト!系のアイドルや声優のライブで観客が行うパフォーマンス/ヲタ芸の一種。アイドルの楽曲ではBメロではサビを盛り上げるために「タンタタン」という落ち着いたリズムが用いられることが多く、「タンタタン」のリズムに合わせて「ぱんぱぱん」と手拍子をし、その後で「ひゅー!」と奇声を発しながら下から上に向かって拳(右手)を突き上げ垂直にジャンプする。
Bメロで行われることが多いが、「タンタタン」のリズムがあればどこでも挿入可能。逆に「タンタタン」というリズムがないとPPPHは使えない。「ひゅー!」ではなく「おい!」と叫ぶことも。
ちなみに頭上で手拍子をしながら回転ジャンプする行為は「マワリ」、斜め上を指差して腕を引く行為は「ロマンス」と呼ばれる。

ギニュ~特戦隊/THEヲタ芸 [DVD]

PPPHのやり方

左胸の下あたりで「ぱん」、続けて右胸の下あたりで「ぱぱん」、そして最期は昇天する勢いで拳を突き上げて「ひゅー!」と叫んでジャンプ。ジャニーズ系のライブではPPPHのジャニーズ板として「CCCH(ちゃんちゃちゃんふー)」が使われる。詳しくは以下の動画をご覧ください。

PPPH解説編

PPPH実践編

Similar Posts:

飯テロ

$
0
0

飯テロとは・意味

「飯テロ」は「飯テロリズム」の略。食欲をそそるような画像・映像を不意に見せられた時に用いる。

主に深夜などの時間帯は「食べると太る」とされているため、食欲を我慢している人も多い。しかしテレビを見ていたり、TwitterのTLや2chなどを見ていると唐突に美味しそうな料理や食べ物の画像が貼られることがある。話の流れ等とは全く関係なしに貼られるそういった画像や映像で食欲が刺激されてしまい、食べたくなって困るというわけである。

年越し限定 北海道十勝褐色和牛 いけだ牛 肩ロース1kg すき焼き用

特にダイエットに取り組んでいる人や食費を抑えようとしている人にとっては食欲を刺激されるのはテロのようなものであるとして「飯テロ」という言葉を用いる。あくまでテロのように突然の出来事を指すため、グルメ番組や料理関連スレなどでそういった画像があっても飯テロとは言わない。

Similar Posts:

ペラペラ学生証ニキ

$
0
0

ペラペラ学生証ニキとはなんJに現れたとあるユーザーのこと。
また、そこから派生したペラペラ借用書ニキというのも存在する。

ペラペラ学生証ニキの元ネタ

ペラペラ学生証ニキが誕生したのは2013年9月22日になんJで立てたれた『【悲報】ポケモンファン、カラコロスの捏造に激怒』というスレ。

この時期、2013年11月に発売予定となっていたポケットモンスターシリーズの最新作『ポケットモンスターX/Y』で新たに登場するモンスターの画像などが公開されていたのだが、その一覧の画像などになんJでネタにされているとある人物をモデルとしたモンスター「カラコロス」の画像を混ぜたものがまとめサイトなどにあたかも本物のように掲載されていた。

それについて憤慨したポケモンファンについてのスレということだったわけだが、このスレにおいて一人のユーザーがこのカラコロスというモンスターのデザインにケチをつけはじめた。さらに他の書き込みに対して「プロのデザイナーなめすぎ」「お前絵描いたことあるんか?」「芸術とか知らない人?」などと上から目線の発言を繰り返していた。そして自分は東京芸大の学生であると言い出したわけだが、案の定本当に芸大生なら学生証をうpしろという流れに。

その流れに観念したのか学生証をうpすると言い画像をアップしたのだが、その画像の学生証が明らかにペラペラな紙に印刷したものであり、どこかで探してきた画像をコピーして捏造したものであると指摘された。

697 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2013/09/22(日) 17:47:43.07 ID:kVYikU+i
http://i.imgur.com/PcsjeVn.jpg

これでええか
見終わったらさっさと黙るか美術の成績うpしてみ

ペラペラであることが一斉に指摘され、さらには元となった画像までも発見される始末。結局この人物はうpをしたレス以降このスレで書き込みをすることは無かった。

807 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2013/09/22(日) 17:54:08.45 ID:fNt3nbJz
>>697
グーグル検索で出てくるこれを印刷したのかな?
http://i.imgur.com/trdhy.jpg

このスレの中では「カラーコピーに自信ニキ」などと呼ばれていたが、後に「ペラペラ学生証ニキ」と呼ばれるようになる。

ペラペラ借用書ニキとは

ペラペラ学生証ニキの誕生から時は流れ11月、東京都の猪瀬直樹知事が医療法人徳洲会グループから5,000万円の「裏金」を受領していたという問題が話題となる。これに関して猪瀬知事は緊急記者会見を開き、5,000万円は選挙資金ではなく個人の借り入れであると主張し、「借用書」を公開したのである。

ペラペラ借用書

しかしこの借用書、どう見ても急いで作ったようなコピー用紙に最低限のことだけ書いてあるあまりにお粗末な借用書だったため火に油を注ぐようなことに。そしてこの借用書のペラペラ具合からなんJでは猪瀬知事のことを「ペラペラ借用書ニキ」と呼ぶようになった。
東京都知事というインパクトある新たなペラペラニキの誕生によってペラペラ学生証ニキの存在は薄れつつある。

Similar Posts:
Viewing all 320 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>