モニグラ・ヨルグラ
モニグラ・ヨルグラとは・意味 「モニグラ」「ヨルグラ」とは、それぞれ「朝にInstagramを更新する」「夜にInstagramを更新する」という意味である。また、そこから転じて朝早くや夜遅くまで勉強をするという意味でも用いられ、ハッシュタグ「#モニグラ」「#ヨルグラ」を付けて投稿される。...
View Articleそういうとこだぞ / そういうとこやぞ
そういうとこだぞ / そういうとこやぞの意味 「そういうとこだぞ」は、直接的には口にせず、相手に対して暗にダメ出しをしたり、非難したりする時に使われる言葉である。主にTwitterで使われる言葉。 「そういうとこやぞ」という関西弁バージョンの言い回しもよく使われる。...
View ArticleLJK・SJK・FJK
LJK・SJK・FJKとは・意味 LJK・SJK・FJKとは、女子高生の学年を表す略語。L・S・Fはそれぞれ学年を指していて、LJKは高校3年の女子高生、SJKは高校2年の女子高生、FJKは高校1年の女子高生という意味である。AKBグループではない。 LJK :Last JK :ラスト=最後の=高校3年の女子 SJK :Second JK :セカンド=二番目の=高校2年の女子...
View Articleもぐもぐタイム
もぐもぐタイムとは・意味 もぐもぐタイムとは、ご飯やおやつを食べる時間を意味する。「もぐもぐ」は物を噛んで食べる様子を表す擬音語。 ※画像はイメージです もぐもぐタイムは、2018年の平昌五輪で銅メダルを獲得したカーリング女子日本代表がきっかけで広まっていった言葉。...
View Articleモヤる
モヤるとは・意味 「モヤる」とは、「モヤモヤする」を略した言葉である。「モヤモヤ」は実体がはっきりしないさまを意味する副詞で、「心にわだかまりがある」「(うまく言葉にはできないが)漠然とした不満がある」というように、心の中に靄(もや)がかかったような状態を表す時にも使う。 ※靄は、大気中に薄い霧がかかる自然現象。「靄る(もやる)」という動詞型で使うこともある。...
View Articleばえる(映える)
ばえる(映える)とは・意味 「ばえる(映える)」とは、SNSのInstagramにおいて、見栄えが良い(おしゃれに見える)写真や映像に対して使う「インスタ映え」を動詞化した言葉である。「映える」の読みは「はえる」であるが、語源の「インスタ映え(ばえ)」は濁点を付けて読むことから、「ばえる」という新しい言葉が生まれた。...
View Article肉肉しい
肉肉しいとは・意味 「肉肉しい」とは、肉の存在感が強く感じられるという意味の言葉である。「肉」を2回連続で使うことにより、肉料理の量感や質感が強調されるのだ。 ステーキなど肉の素材をそのまま活かした肉料理だけでなく、「肉肉しいハンバーグ」「肉肉しいソーセージ」といったように、加工した肉料理に対しても使える。見るからに肉の旨味が溢れている肉料理など、肉の存在感や旨味が強そうな時に使う。...
View Articleわかりみ
わかりみ とは・意味 「わかりみ」とは、共感や理解を意味する言葉である。「分かる」を名詞形にした言葉で、「わかるみ」ではなく、「わかりみ」とするのが正しい使い方。漢字表記は「分かりみ」。 若い世代は、「辛い」や「辛さ」といった言葉を「つらみ」と表現するなど、形容詞に「み」を付けた「○○み」という形の言葉をよく使う傾向がある。「わかりみ」もそのひとつで、「わかる」を強調して伝える意味も含む。...
View Articletweetup
tweetupとは・意味 「tweetup」は、ツイッター上で知り合った人達が実際に集まることを意味する。「tweet」と「meet up」を組み合わせた造語である。 「meet...
View Article置き論破
置き論破の意味 「置き論破」は、何らかの発言を論破するような説が、その発言以前あるいは同時に書き込まれてしまっている状態を意味する。主になんJなどで使われている。...
View Articleゲスパー
ゲスパーとは・意味 ゲスパーは、「下衆(ゲス)」と「エスパー」を組み合わせたネット用語。ゲスパーは、他人の行動や発言に対して「裏があるのでは」と邪推を巡らせ、なにかにつけて悪いように勘ぐる、いわゆる「下衆の勘繰り」を意味する。 「エスパー」は【超能力者】を意味する言葉で、「Extrasensory...
View Articleガキが…舐めてると潰すぞ
ガキが…舐めてると潰すぞの元ネタ 「ガキが…舐めてると潰すぞ」はなんJやTwitterなどで広まっているフレーズ。 このフレーズは、もともとYouTubeに投稿されたとある動画のサムネイル画像が元ネタとなっている。 タモリの写真と「ガキが…舐めてると潰すぞ」という文章が並べられており、まるでタモリがこう言ってブチギレている風に画像が作られているが、当然タモリはこんなことは言っていない。...
View Articleよいちょまる
よいちょまるの意味 「よいちょまる」とは、「良い調子、まる」を略した言葉である。「いい感じ」「しあわせ」「楽しい」といった意味で使われる若者言葉。 「まる」というのは、句点「。」を形として読んだもの。「おけまる」=「オーケー。」というように、「。」を「まる」と読む傾向が若者言葉が増えている。「よいちょまる」もそのひとつ。...
View Articleエッチコンロ点火!エチチチ 勃ッ
エッチコンロ点火!エチチチ 勃ッの元ネタ 「エッチコンロ点火!エチチチ 勃ッ」はインターネット上で用いられているフレーズあるいはその画像。文字通り「エッチ」なものを見た際の自分の興奮を表したものである。 このフレーズに関しては特定の元ネタというものはないが、発祥となったのは5ちゃんのなんJ板だと思われる。 2018年の6月にはすでに下記のような書き込みが見られる。...
View Articleエッチポッチステーション
エッチポッチステーションの元ネタ 「エッチポッチステーション」は「エッチ」な画像などを見たときのリアクションとして用いられる言葉、あるいはそのコピペ。 これはなんJで2018年に流行した「エッチ大喜利」と呼ばれる「エッチ」という言葉をいかに面白くもじるかという遊びの中から生まれたもの。 そして「エッチポッチステーション」の元ネタとなっているのは、言うまでもなく『ハッチポッチステーション』である。...
View Articleイキリト
イキリトとは・意味 イキリトとは、「イキっている人」、または「イキリオタク」意味するネット用語である。「イキる」は、「意気がる」「粋がる」の略で、関西弁で「虚勢を張る」「(実力がないのに)調子に乗る」という意味。 調子に乗っていることを自称で「イキリトしている」というように表現したり、他称で「あいつマジでイキリト」と揶揄したりする時に使う用語。 イキリトの元ネタ...
View Articleえっちっちーの チー!😡✋🀄🀄🀄
えっちっちーの チー!とは えっちっちーの チー!とは、なんJなどで見られる「エッチ」なものを見た際の感情表現の一つ。 リズム感や語呂が良いため、よくわからないがなんだか使ってみたくなるフレーズだ。 グラビアアイドルの倉持由香が、他のグラドルのエッチな画像ツイートに対してこれを用いたリプを送っている。 えっちっちーの チー! — 倉持由香@ グラドル自画撮り部部長 (@yukakuramoti)...
View Article